2019/05/02 誰かと食べること

誰かと食べること

「油控えめ」「糖質オフ」「カロリー二分の一カット」など、飲食店やスーパーの食品棚で、健康に配慮した商品を多く見かけるようになりました。

「控油」「零糖分」「卡路里減半」最近在餐廳或是超市的食品區常常可以看到這類顧慮到健康方面的商品

一方、そうした風潮の反動からか、過剰なほどに高カロリーで高脂質の料理も話題になっています。これらは「食べると太る」とわかっていても、無性に食欲をそそられてしまう背徳感から、「悪魔飯」などと呼ばれています。

另一方面,與這個風潮相反的,以超高卡路里的高油脂料理為主題,就算知道吃了會胖,還是想吃的「惡魔飯」

食の嗜好が多様化する中、普遍的に大切にしたいこともあります。それは、誰かと共に食べることです。京都大学総長で、ゴリラ研究の第一人者・山極寿一氏によると、食物を分配し、一緒に食べることは人類特有の能力だといいます。

隨著食物口味的多樣化,我們還是要珍惜食物。也就是和某人一起分食。京都大學校長,大猩猩研究的主要研究者山木剛一說,分配食物、一起飲食是人類的獨特能力。

氏は、「サルやゴリラといった類人猿は一緒に食べるということをしない」と言います。「人類の祖先は、美味しいものを分かち合い、一緒に食べるという経験を共有することで、共感能力や信頼関係を築いてきた」と述べています。

他還說到「猴子或猩猩這種類人猿是不會一起吃東西的,人類的祖先,將好吃的美食一起分享,以建立互相信任的關係。」

毎日繰り返す「食」を考える時、何を食べるかはもちろん大切ですが、「誰とどのように食べるか」にも、関心を向けたいものです。

每天在想到吃的問題時,雖然要吃什麼當然很重要,但也希望多想想「要與誰一起,怎樣的分享」吧


今日の心がけ◆一緒に食べる時間を大切にしましょう

珍惜一起吃東西的時間